キャンペーン中
医療職・介護職・子育て・介護中 応援割
アロマクオーレでは頑張るあなたを受講料割引で応援します
グループレッスンはお得な受講料でご案内します
ナード・アロマテラピー協会
アロマ・アドバイザーコース
アロマ・インストラクターコース
受講料から
グループレッスン 10%OFF
医療職・介護職・子育て・介護割引 10%OFF
併用割引 15%OFF

ナード・ジャパン
フランス式メディカルアロマを学ぶ
(初級者・中級者)アロマ・アドバイザーコース
(中級者・上級者)アロマ・インストラクターコース
(初心者・初級者)アロマテラピーベイシック

ナード・ジャパンのカリキュラム
フランスやベルギーなどの医療分野でも活用されている<フランス式のメディカルアロマ>
精油の化学的成分を学び、薬理作用を利用しながら、健康管理法、美容に活用していきます。
レッスンでは、精油の化学、薬理作用など、一歩踏み込んだ実践的なフランス式のメディカルアロマテラピーを学びます。
精油の効能や精油の特徴を学ぶことで、自信を持って精油を選ぶことができるようになります。
身体の機能と仕組みを学ぶことで、どんな時にどんな精油を使って、どういう使い方をしたらいいのか、わかるようになります。
風邪予防ジェルや美容オイル、痛み緩和オイル、石けん、香水作りなど毎回楽しいアロマクラフトが作れる実習があり、全ての精油に触れて体感することを大切にしています。詳しい成分分析表のついた、ケモタイプ精油を使用して、楽しく学んでいきます。受講後には、安心で安全なメディカルアロマを活用できるようになりますので、アロマテラピーに関する仕事をされたい方、仕事の幅を広げたい方におすすめです。ナード・ジャパンは試験が難しいことでも有名な協会で、アロマテラピー業界でも一目を置かれております。当スクールも薬剤師、看護師、助産師、作業療法士、介護士などの医療従事者の生徒様も数多く通われています。他協会でインストラクター資格セラピスト資格を取られた上で、スキルアップのために、ナードのアロマを学びにこられている方も数多くいらっしゃいます。
アロマ・アドバイザーコース
当スクール一番人気のレッスン
フランス式メディカルアロマテラピーの資格取得レッスン
一生使える健康管理法を12レッスンで学びます

アロマ・アドバイザーコース
コース設定・価格
12レッスン(120分-180分/1レッスン)
無料の試験対策レッスン付き
マンツーマン フリータイム制
グループ グループ全員の都合に合わせてレッスン日を設定
*受講料 120,000円(税別)
*実習費 20,000円(税別)
*テキスト代 24,000円(税別)
アロマクオーレは
頑張るあなたを応援する割引制度があります!
受講料から
グループレッスン 15%OFF
医療職・介護職・子育て・介護割引 10%OFF
併用割引 20%OFF
あなたの条件に合わせてお見積もりをメール送信します
無料体験レッスン随時受付中です
(教室・zoom 両方で開催)
・講師の雰囲気
・教室の雰囲気
・公式テキストの内容を知りたい
・オリジナル教材の内容を知りたい
・他のアロマテラピー協会のカリキュラムとの比較を知りたい
・この資格を取ったらどんなことができるようになるの?
あなたの疑問、不安点をなくすための体験レッスンですので、
忌憚なくご質問ください
無理な勧誘は致しませんので、安心してお越しください
こんな方におすすめです
フランス式メディカルアロマテラピーを基礎から応用まで学びたい方
・メディカルアロマに興味がある方
・お薬をできるだけ頼らずに、自然療法でケアをしたい方
・他の協会でアロマテラピーは学んだが資格をいかせていない方
・アロマテラピーや体のことを深く学んでみたい方
・アレルギーや婦人科系疾患、自律神経系の乱れなど、西洋医学のお手当がフィットしない方
・病院へ行く前の家庭でできるお手当て方法を知りたい方
・スキンケア用品を自分で手作りしたい方
資格を取ったら
フランス式メディカルアロマの知識は一生の知恵
・生涯にわたって家族や自分の健康管理に役立つ、フランス式メディカルアロマの知識を身につけることができます
・NARD JAPANの資格はアロマ業界では定評のある資格なので、医療従事者、アロマ業界においても信頼が得られます
・ワークショップや講座を開催できます。
・NARD JAPAN認定アロマテラピーベイシックの講師としても活躍できます。(講座の受講と所定の手続きが必要)
・専門的な知識を学ぶ上位資格のNARD JAPAN認定アロマ・インストラクターコースの受講資格が得られます。
![]() 少人数制のレッスンアットホームでリラックスしたレッスン | ![]() 40種類の精油 6種類の植物油 6種類のハーブウォーター全12レッスンと無料の試験対策講座でメディカルアロマテラピーでよく使う精油、基材について学びます | ![]() 公式テキスト公式テキストに加えてアロマクオーレオリジナルのテキストをお渡ししています。無料体験レッスンで実物をご覧ください | ![]() Quizletを使ったオリジナルスマホ教材Quizletはスマホ単語帳アプリです。試験対策、構造式、芳香成分類、禁忌、学名など、アドバイザー試験、インストラクター試験でも使える知識を隙間時間で学べます | ![]() 全レッスンオンライン対応パワーポイントを使ったレッスンなので、通学でもオンラインでも遜色なくレッスンを受けられます。アロマクオーレで配布するテキストも、スライドも全てクラウドで保存。いつでもご自身のデバイスで閲覧、印刷ができます。 |
---|---|---|---|---|
![]() 全12回のアロマクラフト実習座学とともに、日々のスキンケア、ヘルスケアに自分にとって必要なアロマクラフトが毎回作成できます。学んで、作って、使う、体感を重視したレッスンです |
カリキュラム
40種類の精油、6種類のハーブウォーター、6種類の植物油を学ぶ
1回(2〜3時間)12レッスンで学ぶ
毎回のアロマクラフト作成で生活の中でアロマテラピーを体感しながら
学びます
1 アロマテラピーと精油の基礎
2 精油の化学の基礎
3 アロマでスキンケア1 美しいお肌のために
4 アロマでスキンケア2 ハーブウォーターでさらりと美肌
5 アロマバスでリラックス 1日の終わりを心地よく
6 精油の調香 オリジナルの自然香水で素敵に香る
7 毎日を元気に過ごすために 風邪やインフルエンザの予防
8 アロマトリートメント
9 スムーズに動ける体になろう 痛み・炎症へのアプローチ
10 体質診断のための精油 心身のバランスを整えて
11 抗菌アロマテラピー 精油の抗菌作用で生活環境を整える
12 女性のためのアロマテラピー 妊娠 月経トラブル 更年期