ナード・ジャパン
アロマ・インストラクターコース
アロマテラピーの上級者、プロを目指す
フランス式メディカルアロマの応用を学ぶ
アロマテラピー上級者として、メディカルアロマの知識をさらに深めたい方向けのコースです。
この講座では、 精油の化学成分、薬理作用、解剖生理学などを専門的に学び、講師として活躍できる知識を深めていきます。
また、試験合格後は、NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーを養成するアロマ・インストラクターとして、ナード認定校の開校を目指すことが出来ます。
*受講条件
ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザーの資格を取得された方が対象となります。
24レッスン(120分-180分/1レッスン)
無料の試験対策レッスン付き
(筆記試験・口述試験)
マンツーマン フリータイム制
グループ グループ全員の都合に合わせてレッスン日を設定
*受講料 240,000円(税別)
*実習費 40,000円(税別)
*テキスト代 16,000円(税別)
その他、ケモタイプ精油事典、ハーブウォーターハンドブックをお持ちでない方は受講にあたってご購入の必要があります
アロマクオーレは
頑張るあなたを応援する割引制度があります!
受講料から
グループレッスン 10%OFF
医療職・介護職・子育て・介護割引 10%OFF
併用割引 15%OFF
あなたの条件に合わせてお見積もりをメール送信します
分割払い可(3回まで)
一括払いの場合プレゼントあり
無料体験レッスン随時受付中です
(教室・zoom 両方で開催)
・講師の雰囲気
・教室の雰囲気
・公式テキストの内容を知りたい
・オリジナル教材の内容を知りたい
・他のアロマテラピー協会のカリキュラムとの比較を知りたい
・この資格を取ったらどんなことができるようになるの?
あなたの疑問、不安点をなくすための体験レッスンですので、
忌憚なくご質問ください
無理な勧誘は致しませんので、安心してお越しください


アロマ・インストラクターコース
精油の化学成分、薬理作用、解剖生理学などを専門的に学び、講師として活躍できる知識を深めます
年2回(春・秋)開催される、アロマ・インストラクター試験合格後はアロマ・アドバイザー(NARD・JAPAN認定)を養成するアロマインストラクターとして、ナードジャパン認定校の開校を目指すことができます
こんな方におすすめです
フランス式メディカルアロマテラピーのプロ資格
・メディカルアロマをより深く学びたい
・アロマテラピーを健康管理にもっと役立てたい
・NARD JAPANの認定校を開校したい方
・アロマ講師として活躍したい方
・メディカルアロマを仕事に役立てたい方
・アロマテラピーの専門家になりたい方
資格を取ったら
フランス式メディカルアロマのプロとして自信が持てます
・NARD JAPAN認定アロマ・インストラクターは、アロマテラピー業界の中でも定評のある資格なので、講師としても信頼を得られます。
・NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーを養成するアロマ・インストラクターとして、ナード認定教室の開校を申請できます。
・アロマテラピーの専門家として、様々な分野で活動できるようになります。
カリキュラム
60種類の精油、16種類のハーブウォーター、15種類の植物油を学ぶ
1回(2時間30分〜3時間30分)24レッスンで学ぶ
毎回のアロマクラフト作成で生活の中でアロマテラピーを体感しながら学びます
無料の試験対策レッスンを行います
一次試験対策レッスン(筆記)
二次試験対策レッスン(口述試験)
1生物の基本と精油のもととなる植物
~香りから広がる豊かな世界~
2アロマの化学の基本1
~化学の基本と精油の抽出法~
3アロマの化学の基本2
~精油の芳香成分類~
4アロマの化学の基本3
~植物油の化学~
5からだのしくみと働きの基礎知識
~ホメオスタシスと健康維持、体質改善~
6薬理学の基本
~精油成分の浸透・吸収・体内動態~
7嗅覚と香り
~香りをとらえる嗅覚と、脳への伝導~
8調香1
~香りの知識とアコードへの第一歩~
9からだの調節機構 <神経系>
~リラックスと神経系の関係を理解する~
10からだの調節機構 <内分泌系>
~体液、血液、血糖値などの調整機構を知る~
11ストレスケアのアロマテラピー
~ストレスの知識をストレスケアに役立てる~
12精油の抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用
~抗菌アロマテラピーの世界へ~
13生体防御機構 <免疫系>
~毎日を元気に過ごすために~
14皮膚の基礎知識とスキンケア
~健康で美しいお肌のために~
15婦人科領域のアロマテラピー
~月経、妊婦、更年期~
16スムーズな呼吸のために <呼吸器系>
~感染症を予防しながら心地よい呼吸を
17消化・吸収・排泄 <消化器系>
~健康への第一歩、食べること・出すこと
18家庭でのアロマテラピー,
職業としてのアロマテラピー
19からだの巡りを整える <循環器系>
~滞りを改善し、淀みなく、スムーズに
20心地よく身体を動かすために<運動器系>
~身体を動かして、いつまでも若々しく~
21健康的なスタイル美人へ
~肥満とメタボリックシンドローム~
22調香2
~オリジナルパフュームを創る~
23快い眠りを誘うアロマテラピー
~睡眠の基礎知識とアロマテラピーの有用性~
24ライフステージにおけるアロマテラピー
~乳幼児、シニア、終末期~
![]() 60種類の精油、16種類のハーブウォーター、15種類の植物油アドバイザーコースよりも広く、深く、アロマテラピーを探求します。講師として必要な知識、感覚を身につけます。 | ![]() 全レッスンオンライン対応全レッスンの座学部分は全て、スライドでわかりやすいレッスンを提供しています。 | ![]() デジタル教材が豊富難関のインストラクター試験勉強もコツコツと。アロマクオーレオリジナルのスマホ単語帳、レッスンで使用するスライドも全てスマホで確認できます。無料体験レッスンで実際の様子を見てください。 | ![]() 全60種類の精油プロフィール精油のプロフィールはケモタイプ精油時点の内容も一枚のスライドで見られるようになっています。 | ![]() 芳香成分教材セット51本芳香成分を51種類レッスン中に嗅いで学びます。このプロセスが成分分析表を見て、嗅いだ感覚と芳香成分の名前を紐づけることができるようになるレッスンです。これができて初めて、座学の学びが実践力になります |
---|---|---|---|---|
![]() オリジナルテキスト・試験に出る解剖整理学ワークブック・精油60種類ワークブック・試験対策問題集 難関のインストラクター試験合格を必要十分、最小限のテキストであなたの合格をサポートします |