
福利厚生・人事部
ご担当者様へ
労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」が、平成27年12月1日に施行され、従業員数50人以上のすべての事業所で、『労働者の心理的な負担の程度を把握するための、医師又は保健師による検査(=ストレスチェック)』が義務づけられています。
アロマクオーレ、主宰の本多さえこ自身がうつ病、自己免疫疾患などを罹患し、克服した経験がありますので、メンタルや体の不調を抱えている方へ寄り添ったご提案ができます。
現在、労働者が自分のストレスの状態を知ることで、ストレスをためすぎないように対処したり、ストレスが高い状態の場合は医師の面接を受けて助言をもらったり、会社側に仕事の軽減などの措置を実施してもらったり、職場の改善につなげたりすることで、「うつ」などのメンタルヘルス不調を未然に防止することが期待されています。
しかし…ストレスチェックの義務付けだけでは根本解決ができる方は実際少ないのが現実ではないでしょうか?
アロマセラピーは主に女性が取り入れるファッション的なジャンルと思われる方も多いと思います。
実際はアロマセラピーによるリラクゼーション効果は世界的にも広く実感されており、年齢や性別を問わず親しめるものとして注目を集めております。
実際にアロマを取り入れてストレスケアを上手にしている方は男性でも増えています。海外の経営者は瞑想やアロマセラピーの利用例が有名です。
当校では、企業様の福利厚生や人事部のご担当者様のご要望へお応えできるようカスタム型アロマセラピーレッスン サービスを開始いたしました。
アロマのカスタムレッスンスキルアップ研修やビジネス研修に加えて、メンタルヘルスの不調を未然に防止する研修を始めませんか?
過去に開催した
企業様・団体様
阪急百貨店(西宮・宝塚・川西)
あけぼのマルシェ(京都)
カフェ講座(西宮・神戸)
マーケティング会社でのワークショップ(神戸)
出張講座
PTA講座(西宮市小学校)
西宮市公民館活用促進プロジェクト
公民館講座(西宮・豊中)
ママサークル講座(枚方)
予算・人数に合わせたご提案いたします
過去開催した内容
・世界でたった一つの香水ワークショップ
・感染症予防のアロマテラピー
・冬の季節のアロマテラピー
・初めてのアロマテラピー
・体質気質に合わせたアロマオイル作成
費用について
講師料:2万円(2時間まで)
材料費は別途請求させていただきます。(1000円〜 実費請求)
2時間を超える場合は別途延長料金1時間につき1万円請求させていただきます。
学校関係・行政関係・市民団体様はご相談下さい。
15人を超える場合、アシスタントを1名同行させていただきます(アシスタント料5千円+交通費)
交通費(最寄り駅「阪急今津線 甲東園駅~お客様の最寄り駅まで)
※交通費は、スタッフにより変わります。